日本語          中文          한국어          English          Tiếng Việt

(2018年12月)

皆さんは、お蕎麦を食べますか?日本では、12月31日の大晦日(おおみそか)に年越し蕎麦を食べます。江戸時代から定着した日本の風習です。年越し蕎麦の由来は、蕎麦が細長いところから、細く長く生きられますようにという説や、蕎麦が切れやすいことから、一年間の苦労や借金を切り捨て翌年に持ち越さないよう願ったという説などいろいろあります。来る年に願いを託して食べるのが、年越し蕎麦です。自宅で蕎麦を茹でて食べる人もいますが、出前やお店で食べる人も多いので大晦日は蕎麦屋にとって一年で最も忙しい日になります。 香川県のうどんで有名な讃岐(さぬき)では、年末に、蕎麦ではなくて「年越しうどん」を食べて、年が明けてから「年明けうどん」を食べるそうです。さすが「うどん県」ですね。

・12月2日(日)         日本語能力試験

・12月22日(金)~1月7日(月) 留学生冬休み

寒い季節になりましたが、毎日がんばって学校に来ましょう。

飛鳥学院 遠足

(2018年11月)

11月といえば、10月のハロウィンと12月のクリスマス・忘年会に挟まれて、 ちょっぴり影の薄い月ですが、「紅葉」に「七五三」、「ポッキーの日」などが あります。
「七五三」は、女の子は3歳と7歳、男の子は5歳に七五三のお祝いをします。 参拝日は一般的には11月15日と言われていますが、11月15日前後は神社が大変混雑するので、近年は時期をずらして参拝されるご家庭も多いです。
日本の菓子メーカー・江崎グリコが1966年から発売しているポッキー(チョコレート菓子)が数字の1に似ていることから、11月11日が「ポッキーの日」となっています。
また、11月の第3木曜日は、フランスのボジョレー地方でその年の新酒が解禁となる日です。日本でもボジョレヌーボーの解禁日として、ワイン好きが待ちわびる日です。
・11月11日(日)  留学試験 
・11月28日(水)  飛鳥学院定期試験
・11月29日(木)、11月30日(金)  試験休み
・12月 2日(日)  日本語能力試験
飛鳥学院は全力で挑むあなたを応援しています。

2018年10月

10月になると涼しくなり、早いところでは紅葉も始まります。食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、芸術の秋など過ごし方も様々です。皆さんの秋は、どのような秋でしょうか。

日本には1月から12月まで、旧暦の和名(わめい)があります。10月の和名は「神無月」(かんなづき)です。この月は、出雲(島根県)に全国の神々が集まるので、ほかの地域に神様がいなくなることから「神無月」と呼ばれます。逆に、神々が集まる出雲地方では、10月が神在月(かみありづき)と呼ばれるようになりました。

9月29日から10月8日まで 秋休み
10月  9日(火) 10月生新学期
10月26日(金) 遠足

2年生 箱根周遊

1年生 八景島シーパラダイス

※新入生(10月生)は来年の3月に遠足があります 

飛鳥学院で日本語と日本について学ぼう!!

 

中秋

 旧暦では8月15日を、中秋(ちゅうしゅう)と呼んでいました。また、この季節に月が綺麗に見えたことから、旧暦の8月15日のお月様を、中秋の名月(ちゅうしゅうのめいげつ)と呼び始めました。今年の中秋の名月は新暦の10月4日です。中秋の名月は、満月と思われがちですが、日付が旧暦の8月15日と決まっているので、満月に近いお月様のときがほとんどです。今年は、2日後の10月6日に満月になります。中秋の名月と満月は1日か2日ずれることが多く、一致する日は今後10年間では2021年、2022年、2023年の3年だけです。
・9月  6日  飛鳥学院の定期試験
・・9月7.8日  試験休み
・9月29日~10月4日  留学生秋休み
今月は飛鳥学院の定期試験があります。学院は全力で挑むあなたを応援しています。

霜月

    11月は、霜がしきりに降るということから、別名で霜月(しもつき)と呼ばれます。霜とは大気中の水蒸気が凍って地面や地物(ちぶつ)にできる氷の結晶です。今年の立冬(りっとう)は11月7日です。「立」には新しい季節になるという意味があります。朝夕冷えこみ、日中の陽射しも弱まってきて、木枯らしが吹いたり、初雪の便りも届き始めます。
・11月12日(日)  留学試験
・11月29日(水)  飛鳥学院定期試験
・11月30日(木)、12月1日(金)  試験休み
飛鳥学院は全力で挑むあなたを応援しています。

師走

12月は、師走(しわす)ともいいます。師走とは、「日ごろ落ちついている学校の先生も、年末で忙しくて走りまわる月」と言うところからきたという説もあります。

12月は、クリスマスや大掃除、除夜の鐘といろいろ行事があります。除夜の鐘は、大晦日(おおみそか12月31日)の夜から元旦(がんたん1月1日)にかけて寺院で、鐘を打ち鳴らしますが、横浜の年越しの象徴といえば汽笛の音です。山下公園の氷川丸や横浜港に停泊している船は元旦の0時を迎えると、一斉に汽笛を鳴らして新年の訪れを告げます。また、この除夜の汽笛の前後に、山下公園で童謡を歌って新年を迎える「ヨコハマメルヘン」も有名です。「赤い靴」の一斉合唱です。場所は山下公園「赤い靴はいてた女の子像」の周りです。
みなさんも冬休みになったら、日本の行事を楽しんでください。
・11月30日(木)、12月1日(金) 飛鳥学院定期試験休み
・12月3日(日)         日本語能力試験
・12月23日(金)~1月8日(月) 留学生冬休み
寒い季節になりましたが、毎日がんばって学校に来ましょう。

秋刀魚

 日本では秋の味覚を代表するものに「さんま」があります。漢字にも秋がついていて『秋刀魚』・・秋の刀のような形をした魚、と書きます。9月中旬から10月上旬の北太平洋 三陸沖を通る時期の秋刀魚が、とても油がのっていて美味しいです。さんまに含まれるEPA(エイコサペタンエン酸)とDHA(ドコサヘキサエン酸)には、血液をサラサラにする成分や脳細胞の成長を促し脳を活性化する働きがあります。新鮮な秋刀魚は、下あごの口角がほんのり黄色くなっています。おおよそ水揚げから3日程度すぎると茶色く変わってきます。
 旬の魚を食べることで、ぜひ秋の味覚を楽しんでください。
 ・9月 29日(金)~10月4日(火)  留学生 秋休み
 ・10月  5日(水)      10月生新学期
 ・10月  9日(月)      体育の日(祝日)
 ・10月27日(金)予定   留学生遠足(2017年10月生以外)
 飛鳥学院で日本語と日本について学ぼう!!